3兄妹のまなびBLOG

3兄妹のまなびBLOG

中学受験・習い事・家庭学習など『まなび』についてのコラムを書いています。

後期のテキストをもらってきました(中学受験 小3)

昨日は入塾後2回目の授業でした。

後期から入塾した長男は初回での授業時はテキストが間に合わず、先生がコピーしてくれたプリントを使って授業を受けていました。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

昨日はついに後期分のテキストをもらえたらしく、ちょっと嬉しそうにかえってきました。

ジャーン!

 

f:id:amaguri3kyoudai:20200910125522j:plain

 

言わずと知れた、「はなまるリトル」「ジュニア予習シリーズ 演習問題集」です。

四谷大塚のHPはもちろん、「はなまるリトル」に関してはアマゾンでも買えるみたいですね。

新4年から入塾の場合、それまでこれを家庭学習に使っている方も多い印象です。

小1の次男にも今やってるハイレべが終わったらやらせようかなと検討中です。

 

長男の通っている塾では、「はなまるリトル」は書き込みOK、「ジュニア予習シリーズ」はノートに、との事でした。

予習シリーズに関しては家で何度も復習に使えそうですが、リトルに関しては書き込んでしまえば一度しか解けませんよね。

最近思うんですけど、

同じテキストの同じ問題を2巡3巡と繰り返して完璧にするのと、似た形式の違った問題をたくさんやっていろんなパターンを積むのとどちらが良いのでしょうか。

結構中学受験に関して情報を集めだしてから、ひとつのテキストをコピーして何度も解いている方の方が多い印象で、「リトル」に関しては書き込んでしまう前にコピーしといたほうがいいのかなと思ったりもしています。

でも息子の性格上、一度やった問題はもうやらない!と言いそうな気が…

忘れた頃に復習としてこそっとやらせるか…

 

どの勉強法が合うか、子供や家庭によって全然違うと思うので、我が家にあう勉強法をこれから探っていきたいと思います。

ちなみに毎週ある漢字テストは100点でした。

この調子で漢字も覚えていって欲しいです。字が汚いのが悩みですが。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

ちなみに理科に関しては塾での授業は新小4からなので今は特に学校の授業以外何もしていません。でも、理科に関する知識は少しでもたくさん持っておいた方がいいかなと思って「ツッコミ!理科」を買って読んでいます。

 

 

これが結構面白いみたいで、漫画+説明の形式になっているんですけど、説明文もわかりやすく(小1次男も理解できる程度)結構詳しく書いてくれてて、楽しみながら理科の知識を習得できる優れものです。

最近買った本の中で私的にも結構ヒット商品です。

理科に関しては問題集系もやった方がいいのかなと思ったりもしていますが、今は塾の宿題や習い事が忙しくてそこまでやる余裕がなさそうです。

 

あとは休憩がてら、

ふしぎエンドレス 理科3年 | NHK for School

を見たりしています。こちらも結構楽しめます。(6年生の分までやっていてどれも面白い内容の実験や観察をしています。)

 

話はそれましたが、塾へは楽しく通えているようでひとまず安心です。

算数の先生の声が大きくて、問題を解いている最中に急にしゃべりだすとビクッてなる!

と言っていました。

 

11月は全国小学生統一テスト

ひとまずここに標準を向けて取り組んでいこうかなと思います。

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる